【ホームベーカリー】簡単りんごジャムを作ってみた。

家庭用品

どうも、ローファーです。

 

で、我が家のホームベーカリーの siroca(シロカ)SHB-712ですが、

ジャムも作れる優れものです。なので早速。リンゴが冷蔵庫にあったので、リンゴジャム。

買いこんでいたパンミックスもなくなったので、パン以外のものを。

 

関連記事:

【ホームベーカリー】レーズンパンを焼いてみた。
光陰矢のごとし、ローファーです。 で、糖質オフダイエットの事も書いておりますので、これだけはやめようと 思っていましたよ。レーズンパン。レーズンの糖質は100g中75g位です((;゚Д゚)) でもさ、ホームベーカリーを購入したら、一回は通る...
【ホームベーカリー】チョコマーブル食パンを焼いてみた。(結果的に)
どうも、ローファーです。 で、妻からのリクエストで、チョコチップ食パンをが食べたい。とのこと。 で、任せとけっつって、安請け合いしたわけですが、作り方がわからない。 いや、わかる、わかるよ。製菓用のチョコチップを使えばさ、いいのさ。 いいの...

 

 

りんごジャムレシピ

材料:りんご2個(400g位)、砂糖70g、レモン汁20cc(小さじ4杯)。

で、まずりんごを適当に細かくします。

からの~

こんな感じにテキトーに細かくする。

そいで、ホームベーカリーに材料いれます。

そいで付属品の蓋をしてスタート。

 

で、一時間もすると、完成!!

で、トーストしたパンに乗せて実食。

 

感想&まとめ

スゲー旨い。フレッシュ感満載のりんごジャムが出来上がります。

で、スゲー簡単。ホームベーカリーに材料入れたら、ボタンを押すだけ。

そいで、このりんごですが、実は実家から数か月前に送ってもらったやつのあまりで、

冷蔵庫に保管。時間がたちすぎて、そのまま食べると、もう美味しくない。

で、ジャムにしたわけですが、これは正解。ヨーグルトに入れてもいいかもです。

今回は白砂糖で作りましたが、糖質が気になるようであれば、ラカントとかでも

いいかもしれません。はい。ジャムは冷蔵庫で一週間程度保管可能らしいです。

 

教訓:野田琺瑯の入れ物が結構使えるぜ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました