【一正蒲鉾】”うな次郎”の夏。

食べ物

どうも、ローファーです。

で、土用丑の日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今年はウナギが獲れず価格が高騰してるらしいです。そいでハモやなまずなど代替食材にするとか、しないとか・・・。

で、去年(2017年)のわが家は、中国産ウナギに初挑戦したのだが、

どうよ?見た目はまぁまぁ、うまそうじゃね?
すごく大きいけど、1380円ぽっきり。
去年のことなので味はあんまり覚えていないが、脂っぽくて、ゴムみたいな食感だったなー。
その後一切食卓に上がっておりません。要するにお口に合わず。

一正蒲鉾株式会社(いちまさ) うな次郎

で、今年はいちまさの”うな次郎”。まぁ、うなぎ代替品。
本物のウナギには手が出ないっすわー、ウナギの値段もうなぎ上り故にね、なんっつってね。
まぁ、そんなにうなだれんなよ。はい。

うなる美味しさ!っつってね。
・・やりおる!!

 

魚肉ねり製品。ようするにつみれとか魚肉ソーセージの仲間だろうか。
だいじょうぶ、そんなに期待していないから。

感想

おお、タレと山椒をかけたら、俄然うなぎっぽい!
いただきます。

思ったより味はウナギ。タレがよいのかな。
食感は、とうふというかおからっぽい食感。
で、写真撮り忘れたけど、皮の部分が無駄にリアルww
想像よりおいしかったかも。

まとめ

そこまでしてウナギを食べたいかという疑問が沸き上がるが、まぁ話のタネに。
魚肉ねり製品でウナギに近づけようとする、この執念。頭が下がるぜ。
でも、ほんとうはみんな、国産うなぎが食べたいよね♡
ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました