急がば、ローファーです。
で、トイレ掃除はわたくしの担当です。トイレ掃除だけは俺に任せろと大見得。
妻に大見得を切り、歌舞いたゆえに、現在わたくしが我が家のトイレ掃除当番。
そもそも、掃除が苦手なんだよね。
そいで、掃除苦手ってだらしない人だと思った、そこの奥さん。ちょっと違うんだよね。
要するに、完璧主義ゆえ、掃除が苦手なのです。たぶん。おそらく。
完璧主義者は100%を目指すわけですよ。とりあえずは。
で、100%にならないとわかると、今度は0%にしたいわけです。30%とか80%などは
むしろ居心地の悪い、邪道な数字なのです。100%でなけらば0%という思考なのです。
なので70%位でこなせばいいことを、0%という完璧を目指すゆえに、
周りから面倒臭がりな人とか、やる気がない人とかレッテルを張られるわけですね。
可哀そうですね。
例えば部屋の掃除ってさ、どう考えても100%きれいにするなんてできないじゃん。
だから0%を目指すわけじゃん。ゆえに部屋が散らかり放題なんだよねー。
・・って屁理屈こねたら、年末の大掃除が放免になるかなー、なんねーだろうなー。
トイレ掃除の方法
で、トイレ掃除は割と好き。
だって限られた空間に便器のみが鎮座してるわけじゃない。
床ふいて、壁ふいて、便器ふけば、完璧っ!!てなるじゃない。
で、気が付いたときに拭く。一番のお気に入りはローソン100の
『流せるトイレクリーナー 20枚×2パック』のやつ。
今更だけど、『流せる』っつうのがこまめに掃除する際のコツですね。
ダイソーの同じような奴があって枚数も多いんだけど、拭いた後、ちょっと
すえた匂いがする、気がするんだよね。ゆえにローソン100のやつ。
ちょっと汚れてるかな、って思ったらふきふきしてポイってしてれば、
週末なんかに気合い入れて、トイレ掃除すっか!!とならないのではと思う。
で、週一くらいで『スクラビングバブル シャット流せるトイレブラシ』
を使って便器の内側をごしごし。匂いも爽やかで、ブラシ部分はそのまま
流せる優れもの。考えた人天才。
まとめ
トイレには女神がいるとか、いないとか。
あと、トイレ掃除すると運気が上昇するとか、しないとか。
まぁ、トイレをピカピカにしておくと、なんとなく気分がいいのは
間違いないです。
掃除が苦手な人も、足がかりとしてトイレ掃除からしてみればいいんジャマイカ。
教訓:トイレクリーナーなかったら、トイレットペーパーでひと拭きでもだいぶ違うよ。
コメント