タモリカレー作ってみたら、スゲー美味いんだけど【糖質オフ?】

糖質制限

亀の甲より年の、ローファーです。

 

で、カレーですよ、カレー。

市販のカレールーの糖質が高い為、スパイスのみでカレーライスを作ろうと思い始めた

カレー作りですが、なんか、すでに糖質関係なく、旨いカレーを作ろうみたいになってます。

 

参考記事:

【糖質オフ】市販のカレールーを使わないならスパイスで作ればいいじゃない
華麗なるローファーです。加齢。 で、みんな大好きカレーライス。 カレー嫌いな人にわたくしは会ったことがないけど、きっといるよね。 でも、カレー嫌いっていったら、ちょっと周りザワついちゃうよね。たぶん。 それくらい国民食の代表と言っても過言で...
【糖質オフ】S&Bのカレー粉(赤缶)でキーマカレーを作ったよ
論より、ローファーです。 で、前回スパイスでカレーを作ってみたわけですが、 なんかしっくりこなかったわけですが。 っつうことでだ、昔からあるS&Bのカレー粉でリベンジ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoA...

 

で、スパイスでカレー作っても、まぁ、正直しっくりこない。

市販のカレールーってやっぱ安定して旨いんですね。

そいで検索しまくって、どうやら『タモリ流カレー』が旨いらしい。のでチャレンジ。

 

タモリ流カレーの材料

今回用意した材料

ささみ(350g)
カレー粉(大さじ2)
ターメリック(小さじ2)
クミン(小さじ2)
マンゴーチャツネ(大さじ1/2)
赤ワイン(75cc)
ホールトマト(75g)
炒めタマネギペースト(1袋)
すりおろしニンニク(小さじ2)
すりおろしショウガ(小さじ2)
牛乳(50cc)
ヨーグルト(大さじ1強)
醤油(少々)
塩(小さじ1)
砂糖(ひとつまみ)
とろけるチーズ(30g)とろけるスライス2枚くらい
サラダ油(大さじ1)
お湯(1L)

本来であれば、ささみではなく鶏もも500gですが、妻が鶏ももちょっと苦手で鶏むね好き

ですが、わたくしが鶏むねより鶏ももが好き、っつうことで折衷案として、ささみ。

あと、ヨーグルトは冷蔵庫に入っていたやつで、プレーンではない。カレー粉も赤缶。

材料が若干異なるので、完全オリジナルのタモリ流カレーではないです。

 

1、ささみをカレー粉(大1)、ターメリック(小1)、クミン(小1)でモミモミ。

 

2、1のささみを炒め1Lのお湯に投入。マンゴーチャツネ、赤ワイン、ホールトマトを入れる。

 

3、フライパンで炒めタマネギペースト、すりおろしニンニク、すりおろしショウガを炒め、香りが立ってきたら牛乳、ヨーグルト、カレー粉(大1)、ターメリック(小1)、クミン(小1)を入れて、ペースト状にする

 

4、2の鍋に3を入れて、醤油、塩(小さじ1)、砂糖(ひとつまみ)、とろけるチーズをいれて、半鍋で2時間強煮込む。

 

5、煮込んだら塩で味を調える。

 

6、出来上がり

 

感想

自宅カレー史上、最も旨い。

煮込む前に味見した時はちょっと甘いかなーと思ったんだけど、煮込んでごはんと合わせて

食べたら、丁度いい感じ。

チャツネの甘さが全体をまろやかにしているが、スパイスがガツンと効いていて、

本格的な味。妻も太鼓判。

スゲーわー、タモリ。

 

まとめ

やっとまともなカレーが作れた。感動。

ただし、余ったチャツネ、トマト缶は料理しない人に関しては持て余してしまいそう。

あと、ワインも普段飲まない人がフルボトル買うとなると、これも持て余しそうですね。

あと、煮込み時間の時短できないかなー、と思ったり。

兎に角、一回作ってみてはいかがでしょうか。スゲー旨いよい。

 

教訓:2倍の量で作ってもよいかもしれないと思った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました