毎度おなじみ、ローファーです。
で、創業祭とか、ブラックフライデーとか、年末セールとか。など。
年中何かしらのバーゲンセールで賑わっておりますが、いかがでしょうか。
バーゲンセールが仮にヤングでマブい女だったらさ、
「そんなに自分の事安売りするんじゃない」と俺もダンディーに言っちゃうけどね。
バーゲンセール(女)も「じゃあ、あたい、どうしたらいいのさ!このままじゃ、
売れ残っちゃうよ」っつてね、泣きながら。
「俺がお前を定価で買ってみセール!!」っつってね。完。
ちなみに、「あたい」も「値」にかかって・・・。完。
で、ああ、あれ買おう、って目指したお店でちょうどセールやってたり、
たまたま広告の品で安くなっていた時の、今日はついてるぜ感。パネェっす。
そいで、わたくしの空前のパンツ不足。トランクス派なんですけど、
なんかボロボロなわけです。
以前はユニクロで3枚パック1000円位で売ってた気がするんですが、この頃見かけず。
で、他のも試してみようと思い、某衣料店へ行ってみたら、創業祭だった。というわけ。
『レジにて割引』と自意識過剰
で、トランクス売ってるコーナーへ行ったら、結構種類があるわけです。
で、『レジにて40%割引します』って張り紙があるんだけど、これ恐怖。
値札には定価がかいてある。万が一だよ、万が一、レジを定価で通過したらどうする?
「あ、それ40%割引じゃないんですか」って言える?いや、言えるけど、スゲー勇気が
いるわけですよ。なおかつ張り紙に『(一部対象外あり)』っつうのも書いてあるし。
レジの人に「これセール対象外なんで」とか言われたら、と思うと、言えない。
「じゃ、やめます」とか絶対言えない。俺の過剰な自意識が言わせない。
対象の商品に割引シールを貼っといてくれよ。
と切実に思うわけです。現在ダンディズムと真逆の位置にわたくしは居ります。
トランクス購入
で、トランクスの2枚組を2セット買いました。
一つは1000円のやつで、もうひとつは600円のやつを1セットずつ。
で、『割引対象になる商品はバーコードのところに”71546”と書いてあるやつ』
という趣旨が張り紙にも丁寧に書いている。ここまで書いてくれてると有難い。
どちらも「71546」と書いてあるの確認した。一言一句、確認済み。完璧。
で、レジに並ぶんだけど、もう行列。みんな創業祭って知ってた?
そいで、レジでお会計してもらったんだけど、600円の方が定価で計算され、
計算上960円だったのに1200円でお会計。
キタよー、来ちゃったよこの瞬間。
で、何も言えずそのまま代金払って、逃げるように(ブックオフいって、
ドトール行って) 帰宅。
で、泣きながら見たらさ、おれが見逃してた。うっかり。
600円の値札の上に「割引対象外」って小さな文字で書いてある。
なーんだ、おっちょこちょいだなぁ、アハハハってね、アハハっつて、
・・じゃあ、バーコードの数字のくだり、
意味無ぇーじゃねえかよ(゚Д゚)ゴルァ!
あと、対象の商品に割引シールを貼っといてくれよ。(本日2度目)
はい。
教訓:ユニクロのトランクスは丈夫で結構お気に入りですよ。
コメント