どもども、ローファーです。
で、結構水筒持ち歩いておりますが、エコなんですが、中身はお水です。
水かよ(笑)と思った?
でも、水うまいよね。人間の体の6割が水分って聞くし。
あと、人は見た目が9割って本もあったよね。
読んでないけど。
「人間の見た目は8割でもない!10割でもない!・・・9割だっ!!」
って内容だと思うね。読んでないけど。
「白でもない!黒でもない!・・・GLAYだ!!」っつてね。
さて、
ブリタ(BRITA)浄水器
我が家のブリタ。
ローファー妻が以前の勤務先で誕生日プレゼントとして頂いたらしい。
ブリタの浄水器も色んな形があるらしいですが、詳しくはわかりません。
で、カードリッジ。
カートリッジは衛生上2か月で交換しなければなりません。
で、妻がカートリッジ交換やってくれてると思うじゃん。
妻もローファーが交換してくれてるものだと思うじゃん。
で、写真の「6/4」って去年の2016年6月4日なので
・・・一年以上過ぎとる(´・ω・`) (現在2017/10/17)
ブリタ浄水器本体の上部(蓋)にカートリッジ取換時期を確認できる液晶がありますが
壊れておりまして。
うまいまずいの前に衛生上に問題があったらいかんので交換します。
でも、交換する前に比較だけしたいっす。
左:水道水 真ん中:カートリッジ交換前 右:カートリッジ交換後
妻に目を瞑って飲んでいただいた結果、水道水はさすがに分かったが、
交換前と交換後を間違えよったわい。
で、ローファーも目隠しして飲んで、全問正解。
ほぼ、あてずっぽう。
カートリッジ交換後の方が、交換前よりフレッシュな感じがした、、かな、、
まとめ
フィルター交換1年以上しなかったら、もっと水道水に近い味になるかと思いきや、
比べて飲んでみるとそんなこともなかった。
ほかの浄水器と比べたわけではないが、ブリタの技術に脱帽です。
以前はスーパーで容器だけ買うと、後は無料で水が貰えるってやつも
利用してたけど、めんどくさいしね。
今後もブリタ一択かと思われます。
でも、推奨されている方法で使おうぜ。俺。
教訓:まずは蛇口をひねれば水が出てくる環境に感謝しませう。
コメント