その手は桑名の焼き、ローファーです。
で、まったりと糖質オフを続けたり、たまに、糖質ON祭りをしたり。
そいで、わたくしの糖質オフの知識っつうのが、妻から聞きがじった程度
の知識でございまして。大雑把に把握している状態でございます。
っつうことで、まぁ、本でも読んでお勉強しようと。
なんでもそうだと思いますが、”腹に落とす”ことね。
自分で納得することで取り組み方が違ってきたりするよね。
『まったり』が正解、っぽい。
で、読んでみたんだけど、わたくしが実践してた内容と・・・大体合ってるwww
まったりと糖質制限をわたくし宣言してますが、筆者もゆるやかな糖質制限を提唱してる。
糖質制限等のキーワードで検索すると、短期間で痩せたぜっつう記事を見るけど、
あれってロカボじゃなくて、いわゆる炭水化物抜きダイエットだったりするわけですね。
炭水化物は抜けないわー、第一楽しくない=続かない。あくまで続けるのが大事。
『制限』っつうと上限だけを考えてしまいがちですが、下限も必要だよってこと。
で、おおっ!って思たのが、痩せすぎのひとはロカボを取り込むことによって、
体重が増える(標準的な体重になるってことだね)らしいです。
つまり健康的な体になるっつうことですね。
・・・いいことだらけじゃねーか。
で、具体的な数字も書いてあるんですが、私なりに解釈いたしますと、
1日の糖質摂取量100g前後目指す感じ。
っつうことは一食30g前後位で、プラスおやつ10g前後かな。
巻末の糖質含有量みてもらえばわかるけど、結構余裕です。
おやつも、いまは低糖質でおいしいもの出てるから、選べる幅が広い。
まとめ
ロカボは緩やかにやろうぜ!!っつう内容でやんす。
ダイエットっつうと腹を減らしてして、我慢してなんぼ。っつう修行僧的なことを
考えがちですが、糖質量さえ考慮してればおなか一杯に食べてもよいっつうのがよい。
わたくしの基本方針は間違えてなかったので、これからもまったり続けます。
あと、運動も取り入れようっ!
続けられる楽しい奴がいいな。
教訓:たまにですが、糖質ON祭りも開催する予定ですけどね。
コメント