京都旅行2泊3日&音楽博覧会2017(3日目)

よっす、ローファーです。

京都旅行最終日でやんす。

楽しい日々はあっという間です。

それで良いのだとも思います。ええ。

 

最終日に使わないもの(着替えとか)をホテルから自宅宛てに送って、

身軽になって最終日満喫しまっす。

 

朝から神社へGO

 

3日目のスケジュールは

岡崎神社→進々堂で朝飯→阿闍梨餅の本店→恵文社(本屋)

→三十三間堂→お土産購入→新幹線にて東京へ帰る

 

で、ホテル平安の森京都のすぐ隣の岡崎神社。

まったくノーマークだったが子宝・安産の神社で有名らしい。

狛犬ならぬ、狛うさぎ。

石なのに、このモフモフぷりぷり感よ。

 

おなかに水をかけて子宝祈願。

朝からありがたい。

 

アカデミックな朝飯からの阿闍梨餅

で、妻の希望で喫茶店?パン屋?の「進々堂 京大北門前」へ朝飯。

 

 

味はふつうにうまかった。

それよりも店内の雰囲気が落ち着いていて非常に良かった。

 

で、ナビウォークに翻弄されながら阿闍梨餅の本店。

伊勢丹の売り場で行列が出来ていてびびっていたが、

本店は空いてた。

京都土産といえば八つ橋一択!!と思っていたが、人気らしいです。

自宅でご対面。

左は阿闍梨餅、右は本店限定のやつらしいです。

あんこがうまい。も一度言う、あんこがうまい。

 

あー、もう2箱食えます。

ちなみにバラで購入して、店の前のベンチでいただいた。

温かいっす!!出来立てなのかな?

毎日食いたい。朝昼晩食いたい。

 

本屋からの三十三間堂

で、妻の希望で「恵文社 一乗寺店」っつう本屋。

 

妻が学生の時から行きたかった、と訪問を熱望していた本屋さんらしいっす。

おれも本が好きなので本屋にいても飽きない。

・・・すまん、飽きたよ。・・・滞在時間の長さよ。

妻は熱心にまだ見てる。

まぁ、しょうがね。今回の本屋部門メインだからね。

 

で、初日いけなかった三十三間堂。

建物なげーっす。

で、このでかい建物の中に1000体の千手観音と国宝の像があるのだが、

大迫力。もう、動悸が激しくなるくらいの迫力です。

写真でみるのと、実際見るのはやっぱ違うね。

すげーわ。

 

土産

 

有名どころを一通り。八つ橋、安定のうまさよ。

 

まとめ

いやはや、いやはや。楽しかった。

帰りの新幹線で駅弁食べて、爆睡のうちに東京着。

 

2泊3日では足りぬ。

金閣寺も嵐山も京都国際マンガミュージアムも伏見稲荷大社・・・等々

行きたい。

毎年恒例の京都旅行!にしたいっす。

 

教訓:キャリーケース、買っちゃいますか?

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました