おいっす、ローファーです。
京都旅行2日目でやんす。
本日のメインは音博。初野外フェスですからねぇ・・
ただただ、晴れるのを祈る。では。
朝からお寺へGO!!
二日目のスケジュールは
南禅寺にて合掌→フリップアップでパン買う→京都音楽博覧会2017 (梅小路公園芝生広場)
→夕飯考え中→ホテル
で、南禅寺。
でかい。壮大。
なんつーか、お寺ってすーげー権力あったんだなって思うよ。
で、三門の上から
狭くて急な階段で上るのだが、若干の実家感。
で、火サスでおなじみ南禅寺水路閣
芸術だね。
機能を突き詰めようとすると、美しくなっていくのかもしれん。
で、電車に乗って妻が行きたがっていた「フリップアップ」っつうパン屋さん。
音博でシート敷いて昼飯に食べたけどうまかった。
なに食べたか忘れたけど・・・
音博へ来たの巻
くるりのファンか?と問われれば、熱心なファンというほどでもないです。
が、学生の時から聞いていました。
やっぱりプロってすごいね。と当たり前のことで感心したり。
もう、出演者の人たちが、
すげーかっこよかったぁぁぁぁぁぁ!!
こればっかりは体験しないと伝えられないよね。
開催時間 12:00~18:55(予定)
【音博2017出演者】
<出演メンバー(出演順)>
ディラ・ボン
トミ・レブレロ
京都音博フィルハーモニー管弦楽団
アレシャンドリ・アンドレス & ハファエル・マルチニ
くるり
◎京都音博“生”歌謡ショー◎
↓ ↓
演奏:京都音博フィルハーモニー管弦楽団 指揮:大谷真由美
ハウスバンド:佐橋 佳幸(Gt.)/Dr.kyOn(Key.)/高桑 圭(Ba.)/屋敷 豪太(Dr.)
Gotch (ASIAN KUNG-FU GENERATION)
田島貴男(ORIGINAL LOVE)
UA
布施 明
二階堂和美
野外フェスって、なうでヤングな人がひたすらタテノリ!って勝手に
思ってたけど、場所柄なのか、年齢層なのかわわからんが、
各々が一体となって楽しんでたなぁ。
ステージに近いスタンディングエリアと後ろの方にシートエリアに分かれてて、
前の方でノリノリとか、後ろの方でまったりとか、とてもいい感じでした。
ハモ食べたい。
で、京都にきたからにはハモ食べたい。
一応下調べしたが、どうもしっくりこない。
で、なんかよさげな居酒屋さん「京都 伏見蔵」へ。
写真ないけど、軍鶏とハモ食べて満足。
充実した一日だったぜ。
教訓:田島貴男、男も惚れる、かっこよさ
コメント