【100均】ダイソーにプラスチック製の餅箱っぽい奴があった。もろぶた?

ライフハック

※【追記】近所の小さなダイソーだと見つけられませんでしたが、大きな店舗ではまだ売っていることが確認できました。(2018.11.30現在)

 

棚からぼた、ローファーです。

で、先日ホームベーカリー買って、餅をついたわけですが。

【ホームベーカリー】もちつき機能で餅つきしたぜ。作業時間2時間位。
餅は餅屋。ローファーです。 で、先日念願のシロカのホームベーカリーを購入したわけですが ざっと見るだけで、29種類の機能があるみたいです。はい。 で、餅。旨いよね~。つきたての餅を最後に食べたのはいつだっただろうか。 昔は実家で正月になると...

田舎のママンに、正月も近いし餅送ろうか?と言ったんですが、

いらねーわー、近所で買うわー。と言われたので、まあ、それはそれ。

で、実家で餅ついた時ってさ、木箱みたいなのに、餅を入れるわけです。

餅箱、が正式な名前かどうか知らんけど。そんな感じ。

で、私も餅箱買おうかな~って思ったんだけど、デカいし、年に1,2回位しか

使わんだろうと思って、二の足をふんでました。

でも、代用できるようなもんもないしなー、と思っていたところ。

あってよかったぜ、ダイソー。

浅型万能トレーと書いてありますが、もう、餅箱にしか見えんwww

あ、でもまだなにも使ってない。すまんね。

で、ちょっと薄いかな。形は完璧だけど。もうちょい厚みがあれば

なお、よかったんだけど。

しゃもじ置いて大きさ比較。

大きさは縦30cm。横21.5cm。高さ5cm。安心のmade in JAPAN。

充分です。

後日、もちろん餅入れるわー。っつてね。もちゆえに。

 

教訓:とりあえずダイソーへ。商品の入れ替え激しいからな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました