こんにちは、妻です。
ローソンの糖質オフパンをまた見つけたので、食べてみました。
どんどん糖質オフパンが出て、食べるほうが追いつかなくなってきたので、一気に2種類。
①ブランのソーセージデニッシュ 税込み\190 糖質(1個あたり)12.7g
生地はデニッシュ生地ですが、構造はヤマザキの「まるごとソーセージ」パンです。
誰しも一度は食べたことがあるであろう、まるごとソーセージ。
「今日のお昼はコンビニパンでいいやー」というときに、甘いのとしょっぱいのの、
「しょっぱいの」選択肢に絶対入ってくるやつですね。
私も大学時代のバイト時にずいぶんお世話になりました。
常温保存できるパンはやっぱり便利ですよねー。
若さあふれるときはいいけれど、最近たまに食べると、
ソーセージの下のマヨネーズソース?部分が結構量が多くて、
脂っこく感じてしまいました。
これは丸ごとソーセージよりマヨネーズが少なめです。
ソーセージの下には入ってなくて、上にしぼってあるだけです。
自宅で食べたので、軽く焼いてみました。
おいしそう。いただきます。
うまーい!「ブランのバタースティック」にひきつづき、
デニッシュ生地のためかブラン感はあまりないです。
普通のパンと変わらない感じ。マヨネーズ量もちょうどいいし、
ソーセージでボリュームあるし、満足満足。
でもデニッシュ生地ってことはバターを結構使ってるんですよね。
焼いたからつるっと食べられたけど、常温で食べたらけっこう油が
ずっしり来るのかもしれません。
おいしかったので、また買ってきて今度は常温で食べてみたいと思います。
②ブラン入り食パン 3枚入り 税込み\165 糖質(1枚当たり)14.3g
実は以前にも買ったことがあったのですが、記事書く前に新商品として
改めて発売されました。
以前買ったのは8枚切りの厚さだったんですが、6枚切りの厚さになって新発売です。
こちらも軽くトーストしていただきます。
うん、おいしい。ロールパン状の「ブランパン」より、通常の食パンとの食感の違いとか、
ブラン臭さが少なくて、より食べやすい感じがします。
ちょっと胚芽パンぽい香ばしさがあるくらい。
「ブランパン」は食感がちょっとぷるんとしたところがあるのですが、
食パンはちょっと水分少ないのかも。
焼くと、通常の食パンより早くぱさっとなるように思いました。
だから6枚切りの厚さになったのはうれしかったです。
8枚切りの厚さだと、結構ぱさぱさ感があったんですよね。
まあ私が焼きすぎたのかもしれませんが。
毎朝のパンとして食べるなら、個人的には「ブランパン」より
「ブラン入り食パン」のがいいなーと思いました。
ごちそうさまでした。
教訓:風邪の治し方は検索せずにとにかく寝ることだと思う。
コメント