で、一日目の午後の巻。
湯葉そば食べてそのまま日光駅へ。
『松月氷室 本店』でかき氷
で、次は妻が希望したかき氷屋へ。なんでも日光は天然氷が有名らしいです。
東武日光線にて日光駅から下今市駅へ。徒歩10分くらいで老舗の『松月氷室』に。
夏場は並んでるらしいのです。
今の時期はまだ寒いためか、5.6人のグループがいるだけでした。
注文をしてしばらく待つと・・
普段はあまりかき氷に惹かれないですが、非常にうまそう。そしてでかい。
で、妻曰く天然氷はあのかき氷を食べると頭が「キーン」とるす、いわゆるアイスクリーム頭痛にならないとのこと。
へぇー、とか言っちゃって実食。
うまい。すごくふわっふわです。イチゴも抹茶も非常にうま・・
やっぱキーンて来たよ!3口目で、キーンて!!
うん。でも満足。ちょっと寒い。
『SL大樹』
で、一通り観光らしいことをして、宿のある鬼怒川温泉駅へ。
それでどうせだからSLで行こうということに。
走っているSLを初めて生で見たが、かっこいいです。
乗ってみた感想は・・・ゆっくり走る電車。
足として役目を終えたSLはもう乗るものじゃなくて、外観を見て楽しむものかもしれないです。
でも、まぁ、乗ってみたらいいよ。
大江戸温泉物語 鬼怒川観光ホテルの『訳あり部屋』
で、鬼怒川温泉駅に到着。
鬼怒川駅前の鬼怒太
鬼怒川
本日の宿、鬼怒川観光ホテル外観。
で、チェックインをし、訳あり部屋へ。
ちなみに一人一泊6930円也(税込み。夜ごはん/朝ごはん付き)。
入湯税が一人150円だから、夫婦で税込み14160円也。・・安っす。
窓ちっちゃww。でも思っていたより広い。
まあ、寝るだけと割り切れば十分と思う。
ホテルの2階だけど小窓からの外観は、・・屋上感!!
部屋にある謎の扉の奥は・・
なんかいろんな配管!!
なるほど。訳ありだ。嫌いじゃない。
そいで、さっそくひとっ風呂浴びたが、やっぱ温泉サイコーだ。
露天風呂が開放的。
で、今回の目玉、”カニも寿司も焼きたてステーキも食べ放題!”。
全体的に、美味しかったです。満足。
ステーキも焼き立てだし、スタッフの方もテキパキしていて好印象。
カニは食べ放題にもかかわらず、お腹いっぱいで結局一皿のみ・・。
で、食後に温泉入ろうと思っていたが、そのままベットで寝落ち。
二日目に続きます。
コメント