どうも、妻です。
先日コストコに行ってきたわけですが、ふと、いっつもおんなじもの買ってるなー、と気が付きました。
割合で言えば、定番:8、メルマガで気になった新商品:1、出会い:1(この間のプライムプルコギビーフみたいなの)くらいの割合で買ってます。
- コストコ定番おすすめ商品
- フィッシュ&アーモンド
- はくばく もち麦
- ビール
- ワイン
- 大森屋 しじみわかめスープ
- ふじっこ 塩昆布
- ラグジュアリーミニクロワッサン/パンオショコラサヴール(チョコ入りデニッシュ)
- マリンフード バター
- 花王 エマール
- ビオレU ハンドソープ 詰め替え
- やわらか焼きイカ
- 冷凍エビ
- 伊藤ハム ポークビッツ
- 定塩銀鮭 切身
- 歯磨き粉 システマEX
- 消毒用エタノール
- ローカー
- 花王 ワイドハイター
- レイニアチェリー
- カークランド Tシャツ
- オカモト 調理に使えるビニール極薄手袋
- CARMIEN オーガニック グリーンルイボスティー
- ダイショー 秘伝 焼き肉のたれ
- ロティサリーチキン
- 「マッケインオニオンリング 500g 98円(2017/7)」
コストコ定番おすすめ商品
なので、備忘録的に、わが家の定番おすすめ商品を書いてみたいと思います。
(値段は時期・店舗により変動します。以前買ったレシートより転記していますが、目安程度にお考え下さい。うろ覚えのものもあります…。内容量はわかるものだけ表記しました。)
フィッシュ&アーモンド
旦那さんの大好物。これを買うためにコストコに行くといっても過言ではない。
360g入り、998円。
|
はくばく もち麦
私の必需品。ご飯はこれをまぜるのがすっかり定番になりました。やはりコストコだと安いです。
あとすぐなくなっちゃうので、コストコのこの量がありがたい。
800g×3袋入り、1118円。
|
ビール
行ったら買っちゃう。カクヤスとかで値段をチェックしてから行けばいいんだろうけど…。
発泡酒と生ビールで悩んで、たいてい生を買います。限定の味もあるので、最終的にそれを買うかな。
プレミアムモルツ「秋香るエール」350ml×24本、4378円。
ワイン
安くて、うまい。
おすすめは以下の3本。
・カヴァ・ピュピュトレ・ブリュット
スパークリングワイン。他の泡をあんまり買っていないので比較してませんが、いつもあるし甘すぎなくておいしい。
750ml、888円
・CARMENERE
赤ワイン。「PORTA」ってでっかくかいてあるので、ずっと「ポルタ」って呼んでいたんですが、正式名称じゃなかったです…。コストコでしか買えないらしい。
旦那さんは、フィッシュ&アーモンドとこれを買うためにコストコに来ているとのこと。
750ml、598円。
・バロン・マキシムメルロ
赤ワイン。JAL国際線エコノミークラスで提供されるワインに採用されているらしいです。飲みやすくておいしい。
750ml、758円。
白ワインはまだ迷い中。「ラ・ヴィエイユ・フェルム・ブラン」っていうのがおいしかったんだけど、最近見かけない気がする。(750ml、998円)
旦那さんは「MAN ファミリーワイン カベルネソーヴィニヨン 2.5L」 という箱ワインを買いたがっているが、私がずっと却下してます。口コミによるとおいしそうだけど、置く場所がない。
そしてワインの出る蛇口なんて、1日中飲んじゃいそうだ…。
大森屋 しじみわかめスープ
インスタント味噌汁を常備しているのですが、これもおいしくてリピート。あるとすごく便利です。
チューブのしょうがをちょい足しするのがお気に入り。わかめも入って満足感あります。
33袋入り、858円。
|
ふじっこ 塩昆布
私も旦那さんも仕事におにぎりを持っていくので、大容量のこれもリピート。ふじっこのだから味も安心。
135g×3袋、998円。
ラグジュアリーミニクロワッサン/パンオショコラサヴール(チョコ入りデニッシュ)
パン部門はこれが好き。コストコのパンは、賞味期限が短いうえにどっしりと食べ応えがあるのが多いのですが、これは軽くておやつ感覚で食べられます。
カロリー的にはおやつどころじゃないんですが…。
ラグジュアリーミニクロワッサン 798円/パンオショコラサヴール 998円。
マリンフード バター
ホームベーカリーで作る食パン用。旦那さん曰く、いいところのものらしい。おまかせなので詳しくないですが。
450g、878円。
|
花王 エマール
洗濯好きですが、粉せっけんでやると服がすぐ白茶けちゃうので、おしゃれ着洗いのエマールを多用してます。
つめかえ3.5回分で558円は安い。定期的に値引きされるのもありがたいのです。
1.4L 558円。
ビオレU ハンドソープ 詰め替え
手洗いに関してはちょっと潔癖気味なので、消費量が激しい。泡で出てくるタイプにしてから、使いやすくてさらに消費量がふえてしまいました…。
2L、998円。
やわらか焼きイカ
これとてもおすすめです。本当にやわらかい!味付きでカット済みなので、かるく炒めてすぐ食べられます。お酒のおつまみに最高!
調理済みだから解凍するだけで食べられるんだろうけど、香ばしくなるからつい炒めちゃう。
八宝菜などの具材としても使えます(長いのでさらに小さく切っても。あとイカの分すこし塩分控えめに味付けするといいと思います)。
1㎏、1980円。
|
冷凍エビ
これもおすすめ!エビ料理に対するハードルが劇的に下がりました!殻をむいて背ワタをとってあるので、解凍してすぐ調理に使えます。
塩水につけとけば、みそ汁とか作ってる間にけっこう解凍されるので、急に使いたくなっても大丈夫です。
私はいつもしっぽ付きので、「31-40」と表記されているサイズのを買います。小さいほうのサイズですが、炒め物用とかなら、これで十分です。
908g、1558円。
|
伊藤ハム ポークビッツ
最近急上昇。何しろ使いやすい。切らずにすむサイズなので、スープに炒め物にチャーハンに、袋からそのまま鍋に入れられるのがいいです。
冷凍や解凍も楽ですしねー。それにしても、スーパーと比べるとやっぱりコストコ安いです。
460g、798円
定塩銀鮭 切身
切り身が厚くて、脂があっておいしい。塩加減もちょうどいい。何回か買ったけどはずれはありませんでした。
夕ご飯に出してもさみしくない大きさで重宝します。やっぱり冷凍できるのがいいですね。内容量を忘れてしまった…。
ネットで見てたら、79円/100gで売られてた時もあったみたい。
2074円
歯磨き粉 システマEX
5本+ミニ2本入りで、978円。安いなあと思っていつもつい買っちゃう。2本ついてくるミニサイズも、職場に持ってくのにちょうどいいんですよねー。
消毒用エタノール
潔癖第2弾。まな板を使う前や、ご飯食べる前の食卓にスプレーします。薬のカウンターでお会計する必要があるので注意。
500ml 395円
ローカー
冬のお楽しみ。以前書いた「パーティーボックス」が出るまでじっと我慢しますが、今年は3種入ったやつをフライング購入…。
パーティーボックス 1468円、 ローカーガルディーナフィンガー(3種 計60個入り) 1498円。
|
花王 ワイドハイター
タオルの洗濯の時の必需品。近所のドラッグストア、なぜか高いんですよね。
2L 298円。
レイニアチェリー
出てきたら買う!
1698円。
カークランド Tシャツ
旦那さんのお気に入り。生地がかなりしっかりしてるので、真夏の間は着るのお休みしてました。
えりぐり・袖丈・着丈が、下に着るTシャツとしてちょうどいいらしい。
6枚入り 2338円。
オカモト 調理に使えるビニール極薄手袋
手にぴったりしすぎずでも脱げず、作業しやすい。料理にも使えるので、ハンバーグだねをこねるときなどに便利です。あと外掃除のときとかにも。たくさん入っているので気兼ねなく使えます。
Mサイズ 100枚入り、800円くらい。
|
CARMIEN オーガニック グリーンルイボスティー
私が仕事に持っていくので必需品なんですが、実は全然リピートしてません。なぜならものすごくたくさん入ってるから!全然なくならない。
お茶パックが小さいので、1人分の水筒にぴったりです。個包装ではなく、1箱に銀色の袋が2つ入っていて、20個ずつ包装されています。
40袋☓4箱、998円。
|
ダイショー 秘伝 焼き肉のたれ
甘すぎず辛すぎず、ちょうどいい味のたれです。うちではつけだれではなく肉にからめて焼くことが多いので、あんまりさらさらじゃないのもいい。
最近、近所のスーパーでたまーに見かけるので、どっちで買おうか思案中。
1.15㎏、538円。
|
ロティサリーチキン
いやいや、ほんとに安すぎでしょう。現在三郷店では、キッチンが改修中でしばらく販売してないのが残念です。
肉汁がたくさん出ててパックからもれることがあるので、大きめのスーパー袋を持参すると持ち帰りやすいと思います。
クリスマスにはこれを目当てのお客さんが長蛇の列をつくります。私はいつも諦めます…。
1羽 699円。
基本的なリピートしてるものとしては、こんなところですかねー。
行くたびに買うものばかりではないんですが(ルイボスとかTシャツとか)、全部かなりお世話になってます。
各家庭、収納事情や好みが違うので一概には言えませんが、コストコで購入する際に参考になれば幸いですー。
あ、ちなみに、レシート見てたらこんなお買い得なのもありました。
「マッケインオニオンリング 500g 98円(2017/7)」
冷凍オニオンリングが500gで98円…。安い…。脇シューのでっかいのが200円代で売られてたこともあったな。
パタゴニアのレディースジャケットが2~3千円で売られてたような気もする。Sサイズばっかりだったのでよく見てなくてうろ覚えですが(笑)
こんなふうに、売り場のはじっこのほうで突然激安商品が売られていることがあるので、行った時にはぜひチェックしてみてくださいね。
行きつけの三郷店では、冷蔵・冷凍品じゃなければ、「パン売り場(コストコ商品のパン売り場ではなく、中村屋のカレーパンとかがある倉庫出入口当たり)」あたりと「レジ前」がねらい目でしたー♪
コメント