【コストコ】ホワイトネクタリンで桃のコンポートを作ったよ

コストコ

どうも、妻です。

先日コストコでレイニアチェリーをゲットしたのですが、一緒に気になっていたものもゲットしました。

それがこれ、「ホワイトネクタリン」です。
…写真撮るの忘れました…。とりあえずパックだけ撮ってみました☆

要するに、小ぶりなモモです。直径6~7cm位かな。日本のモモのように皮に産毛がなく、スモモやプラムのようにつるっとしています。

皮ごと食べられるらしいと聞いて、モモ好きとしては一度食べてみたいと思っていたんです。
さくらんぼとかぶるし、果物買いすぎかな、と悩んだのですが、誘惑に負けて買っちゃいました。

しかし…。8個中3個がいたんでおり…食べられたのもちょっと気の抜けた味に……。
まあ、いたんでたうちの1個は多分帰りにぶつけちゃったっぽいし、気が抜けた味になったのもすぐに食べなかったからで、コストコのせいじゃないと思います。

でもやっぱり果物ってむずかしいですね!特にコストコで買うと量があるから、はずれたときが大変。

返品しに行けばいいんでしょうけど、それもめんどくさいので、コンポートにして甘さを追加することにしました。

①モモに1周ぐるっと切れ目をいれ、ひねって半分にする。種が片側につくので、スプーンなどで取り除く。

アボカドの切り方と一緒ですね。種が割れている場合があるので、手を切らないように注意してくださいとのことです。

簡単だって書いてあったけど、これが大苦戦!種に果肉がくっついてしまい、ひねっても全然取れません。果肉がぼろぼろになるばかり…。

あきらめてそぎ切りにしました。

多分日本のモモより果肉が硬いというか、種にしっかりくっついてる品種なんだと思います。日本の普通のモモなら簡単に取れるのかも。

ここでは皮はむきません。

②なべに水+砂糖+白ワインを入れ、沸騰させる(焦げないように弱火→中火にする)。

 

味噌汁用の鍋でやったのを後悔。スイーツ作ってる感が全くない…。

③沸騰したらすぐレモン汁を入れる。再び沸騰したら、皮を下にしてモモを入れる。再度沸騰したら、弱火にして5分煮る。

味噌汁鍋が気になる…。

④5分たったらモモをやさしくひっくり返し、さらに5分煮る。

ほんのりピンク色になるらしいです。ほんとかなーと思っていたら、ちゃんとなりました。そして皮が、勝手にきれいにむけてくる!
ちょっと快感。

⑤鍋のまま冷やす。あら熱が取れたら汁ごと冷蔵庫で冷やす。

あらおいしそう♪スイーツ感がでてきました。

よく冷やして、翌日ヨーグルトとともにいただきました。

うん、おいしい!モモ缶の味です(笑)

モモ缶よりはちょっとやわらかいかな。甘みは十分だけど、売ってるのより甘さ控えめで、砂糖入りのヨーグルトと一緒に食べてもちょうどいい甘さです。

糖質オフ的には大変危険な食べ物だと思いますが、ちょっと失敗してしまった果物をおいしくいただくのには、かなりいい調理法でした。

残りは旦那さんにたくさん食べてもらうことにします。

ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました