【コストコ】おすすめだけど我が家での購入を諦めてしまう商品達よ!

コストコ

どうも、妻です。

コストコおすすめ第2弾。しつこい(笑)

うちではあまり買わなくなってしまったけど、商品としておすすめなものがありました。
こちらも紹介させてください―。

<買わなくなった理由① うちでは必要なくなった>

わかめ/うめぼし/味噌の3種類とも、実家から送られてくるようになったので。

湯通し塩わかめ 500g 998円

塩蔵わかめは岩手県産。このくらい量がないとすぐ使い切っちゃうんですよね。

うめぼし

うめぼし(紀州南高梅 こんぶ風味、かな?失念しました。)は甘めなので、しょっぱいのが好きな方は物足りないかも。でも大粒です。たたいて和えごろもとかにするのにも便利でした。

ひかりみそ 無添加円熟 1.8㎏ 798円

味噌は万能に使える味でおいしいです。大きいですが、週半分くらい味噌汁を作ってたら意外と順調に使い切りました。

ちなみに、おなじひかりみそのインスタント味噌汁、「産地のみそ汁めぐり」もおいしかった。

永谷園 おとなのふりかけ

昔はちゃんとお弁当を作ってたので、必需品でした。何種類か入ってるし、おいしいのでおすすめ。ワサビは結構辛いので、お子様は注意。
100個入り 928円

インスタントコーヒー ネスカフェクラシック

業務スーパーでバラで同じくらいの値段で買えることが分かり、買わなくなってしまいました。
海外製だけどネスカフェだし、ちゃんとおいしいのでおすすめです。
175g×3本 998円。

 

<買わなくなった理由② うちには多すぎた>

最近はたいてい旦那さんと行くので、何家族かで行って分けっこする、という手段が使えなくなってしまいました。
ものはいいんだけどうちには多すぎて涙をのんでいる商品。分けられる方はぜひ。

果実堂 おいしい発芽大豆

柔らかくておいしくて小分けで比較的日持ちする。健康に良さそうだし優秀な商品です。サラダやスープやカレーに。
でもさすがに3袋だと、2人だけだと飽きるんですよね…。
150g×3パック 399円

ダウニーズ ハニーバター

1個でいいんだな…。普通に買うと高いしおいしいのにー。原材料の9割がはちみつというぜいたくさなんです。
2個800円くらい?

 

 

 

アルファミック株式会社 オーブンペーパー

これすごくよかったんですが! 2本?3本?パックになっちゃいました!
以前は1本だけで買えたんですよー。1本でもかなり大容量なのに…。
揚げ物温めるときにオーブンの天板にひいたり、煮物の時に落し蓋にしたりできるし、
アルミホイルと違って燃えるゴミで捨てられるし、使い勝手がいいだけにとても残念です。
30㎝×50m 1本568円。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルファミック【オーブンペーパー】30cm幅×50m!手作りスイーツに♪
価格:1078円(税込、送料別) (2019/11/25時点)

楽天で購入

 

 

 

 

マルハニチロ 鮭フレーク

おにぎり用にするには、ちょっと薄味でした。あとやっぱり1瓶が大きい。
毎日鮭おにぎりにするわけにもな…。
開封しなければ結構もつし、家でふりかけやチャーハンとしてたくさん使うのにいいと思います。
150g×4 1248円。

次からは小分けじゃないからちょっと難易度が上がります。おいしいんだけどな。

カルビーのじゃがいも

あのカルビーで使用されているというじゃがいも。おいしかったけど、うちはそんなにじゃがいも消費量多くないんでした。
大きくて芽が少なくて使いやすかったです。
3㎏ 600円くらい?

冷凍しじみ

使用頻度が低いわりに場所をとっちゃうので、1度買って断念。うちの冷凍庫小さいんです。
でも砂抜き済みですぐ使えるのは便利だと思います。
1㎏? 1398円

クルミとイチジクのパン(レーズンフィグウォールナッツ)

かたいパンといちじく入りパンが好きなので、買いたいんだけどなー。
いかんせん賞味期限が短くて、大きい。
冷凍すればいいんだろうけど場所とるし、やっぱり水分抜けておいしさが落ちちゃう気がします。残念。
798円

テルニ商店 国産梅ちりめん

これもおいしいんだけどなー。ちょっとだけ多いんだなー。
チャーハンとかに入れてもきっとおいしい。
家族が多くて、ふりかけ的にどんどん使えるおうちにおすすめ。
270g 978円。

<買わなくなった理由③ なんとなく>

なんかわからないけど、今日じゃなくていいか―となっちゃうもの。
けっこう金額いっちゃったな、なんか削るか、というときにやめがちなものです

握り寿司

サーモンがおいしいので、以前はいつも買ってました。
でもネタはいいんだけど、ご飯部分がやっぱり日本のお寿司と違うんですよね。
握りは大きくて、巻き寿司は少なくて(もしくは具が多すぎ?)、そしてぎゅぎゅっとみっしりつまってる!
2人だとお腹いっぱいです。食べ盛りさんがたくさんいるご家庭にぜひ!
サーモンは普段苦手な私が買うくらいおいしいんだけどな。
なので最近は、ご飯の上にきざんだお刺身がのっている「ちらし寿司」が気になってます。
海鮮巻きと旬の握り 1880円

リンツ リンドールチョコアソート

保存温度が意外と難しくて悩むのと、ほかのお菓子と迷ってやめることもよくあります。
ただやっぱり安い!
(多分4種 600g入り) 1578円。

ブルックサイドアサイ―ブルー

これも安い。でも私、チョコはコーヒーと食べたいので、すっぱいとあんまり食べなくなることに気が付きました。
グミ&チョコ好きの人にはたまらないと思います。
907g 1658円

WHITE SMOKEシリーズのベーコンやソーセージ/米久アップルスモークドベーコン

いいお値段するし、ほかに肉もの買っちゃうとあきらめることが多いです。
でもWHITE SMOKEシリーズは無添加だし、どっちもおいしいのでおすすめ。

大豆まるまる おっとうふ

とっても濃いいお豆腐です。大豆を丸ごと使っているらしいです(普通ならおからになっちゃう部分なども、特別な製法で丸ごと使っているらしい)。
重いし、普通のお豆腐と比べると独特の味なので、気軽に買わないものの一つ。豆乳苦手な人はだめかもしれないですね。
でも豆腐好きにはたまらないんじゃないでしょうか。
4パック 498円

たけのこの里

これこそ何となく買わないものの代名詞。食べ過ぎない量の小分けパックがたくさん入ってて便利だし、大好きなお菓子なんですが。
ほかに甘いものを1つ買うと、満足して「次でいいやー」となります。
お子さんに買ってあげるには、「1日〇個まで!」って言いやすいのでとてもいいと思います。
50P 575g 1299円

書いてたら「これもすすめたい!」と思うものがたくさん出てきて、超長文になってしまいました。

前回に引き続き、こちらも参考になれば幸いですー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました